山崎ハコ掲示板

401903
当掲示板は山崎ハコについて語ったり、情報交換などファンの皆様のコミュニティーです。 特定の方の重複した内容、誹謗中傷、山崎ハコとかけ離れた内容の投稿については ホームページ管理者の判断で削除させていただく場合もございます。ご了承くださいませ。
名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

50周年ツアーラスト、横浜へ行ってきました。 - Midori

2025/11/19 (Wed) 02:45:06

昨年11月4日、福岡からスタートした50周年コンサートツアー。
京都(番外編)ー沖縄ー日田ー東京(バースデー)ー岡山ー名古屋ー小樽ー大阪、そしてついに最終地、横浜へ。

それぞれの土地で、全部色の違う、ハッとするほど美しい花をいただいた。
思い出すたび、私の心は元気になるだろう。

今回、ヤッタ〜!と思ったのは『ヨコハマアンバランス』。初めて横浜のライブハウスで聴いたときと同じように震えた。

『小さな海』は涙がこぼれた。

『ヨコハマ』は、鈴木崇朗さんのバンドネオンの音色と相まって、哀しく、切なく……

五大路子さんとの『昨夜の男』。2人のローザがそこにいた。ハコさんの髪飾りがキラキラ光り、その綺麗な横顔に見とれてしまった。

『海の子供・オ・インファンテ』、『100万本のバラ』はギュッと濃縮された芝居のようで魅せられた。全国にはハコさんに100万本のバラを贈りたい人がたくさんいる!!

『Snow』で、また涙がポタリ。自分も白い世界に吸い込まれていく。ハコさんの歌ってすごいんだ!聴いてるとその場にいるようになるんだ。

アンコールの『横浜ホンキートンクブルース』はあまりにもかっこよくて心地よくて、時よ止まれ!と思った。今日で旅が終わってしまうと思うと、寂しさで胸がいっぱいになる。

「『飛びます』を歌ってたあの子が見ている。あの子を裏切れない。」と言うハコさんの瞳はまっすぐ未来を見ている。
だから私も顔を上げていこう。
ハコさんの歌と一緒なら何も怖くない。

Re: 50周年ツアーラスト、横浜へ行ってきました。 - しんのすけ

2025/11/19 (Wed) 09:59:39

Midoriさん、おはようございます。
先日はありがとうございました。色々とお話もでき嬉しいかったです。「ヨコハマ・アンバランス」は久しぶりですね。他にも横浜関連の曲はまだまだあるので次回にでも歌って貰えると・・・贅沢な希望です。
㎰ ハコさんが1979にプロモ用フィルムを撮影されていたことをご存知ですか?私は初めて見ました。まだまだ知らないことがあるのですね~

Re: Re: 50周年ツアーラスト、横浜へ行ってきました。 - Midori

2025/11/20 (Thu) 11:39:13

しんのすけさん、こんにちは。
いつも私の知らない情報を教えてくださり、ありがとうございます。
プロモ用フィルム?え〜!見たいです。本当に知らない事だらけですね。
これからもハコさんから目が離せませんね!奥が深くて根っこが強くて、咲く花はどれも繊細で美しい。
寒くなってきたので、お身体くれぐれもお大事になさってください。

Re: 50周年ツアーラスト、横浜へ行ってきました。 - しんのすけ

2025/11/20 (Thu) 11:51:14

ハイ、朝晩は寒くなりましたね、健康には留意しますね。
ありがとうございます。
「ハコ、ただ歌いだけです」と入力して検索してみて下さい、youtubeで若いころのハコさんが見られますよ~

50周年ライブ 横浜編 ランドマークホール kazu

2025/11/19 (Wed) 22:50:00

『望郷』。安田さんの優しくて美しい音色のギターと共に、ハコさんの横浜編が始まりました。関内に有った、教育文化センターで、デビューされたそうです。

『織江の唄』。ハコさん、歌を途中で中断されて、公開業務連絡を、されました。ハコさんの判断、理解できます。この時、客席から大きな声。外波山文明さん、黙っていられなかったお気持ちも、分かる気がします。完璧で良いものを表現したい思いは、お二人に共通しているように感じました。

『さすらい』。何度聴いても、心揺さぶられてしまいます。凄い!。ドキュメンタリー映画、【さすらい】のお話しをされています。ヴィム・ヴェンダース監督作品の事を、指しておられるのかな。

『ヨコハマ・アンバランス』。横浜は、都会と田舎が、表と裏で接している感じが良いと、話されていました。ライブでは、初めて聴けて、嬉しかったです。

『小さな海』。埋められていく川を悲しく思い、小さな海と表わす感性は、ハコさんならではですね。カモメと川の風景が、自然と目に浮かびます。切ないけれど、心に響く、素敵な曲ですね。

バンドネオン奏者の、鈴木崇朗さん登場。ハコさん、この曲なら、バンドネオンに合うのではとの事で、『ヨコハマ』。ハコさんの歌とギターに、綺麗な彩りを、添えてくださいました。

五大路子さん登場。私は、メリーさんの存在を、初めて知りました。五大さんのひとり芝居、【横浜ローザ】。30年も続けておられる、五大さんの想いを知りたいので、拝見させていただこうと、思っています。『昨夜の男』の1番を、五大さんが、ハコさんは、一時捌けられた後、2番を歌われました。鈴木さんの哀感漂うバンドネオンの音色が、切なさを感じさせてくださって、とても良かったです。

五大さん、ハコさん捌けられ、鈴木さんのソロ。『ラ・クンパルシータ』を、紹介がてら少し弾かれ、バンドネオンの説明をしてくださいました。アストル・ピアソラさんの『リベルタンゴ』を、演奏してくださいました。偶然なのですが、8月22日に、マーティ・フリードマンさんのライブで、『リベルタンゴ』を、聴く機会が有りました。その時の、バンドネオン奏者は、三浦一馬さんでした。バンドネオンの製作者が、もういないとお話しされていたのが、気がかりです。

曲は、アルゼンチンから、ポルトガルへ。『海の子ども』を、歌われました。ライブでしか聴けない曲ですね。ハコさん、両手を使って、歌を上手く表現されていて、良かったです。

新たな事実関係を知る度に、歌詞が変わっているという、『100万本のバラ』。後先考えずに、自分の想いを実行した男の勇気に、感服します。後悔しない生き方をしなさいと、言われている気がします。

『Snow』、『BEETLE』、『ごめん•••』、『縁』。ハコさんと、安田さんが、妥協する事無く、真摯に曲作りに取り組まれ、お二人の感性や、想いから生まれた名曲達ですね。曲への理解が深まる程に、心に深く響く理由は、そこに有ると思います。ハコさんは、寂しい事には飽きるけれど、歌は飽きないと、話されていました。この先も、ライブでお会い出来るのですね。一ファンとして、素直に嬉しく思います。

『飛びます』を歌われ、捌けられました。

アンコールで、『横浜ホンキートンク・ブルース』。地元ですものね、会場が一気に熱気に包まれる感じ、良いですね〜。ハコさんの歌も抜群の出来で、ノリノリ!。カッコ良すぎ〜!。作詞された、藤竜也さんが、ハコの歌が好きと言われたとか。嬉しいですね。

ラストは、熱気を帯びたまま、『気分を変えて』。もう、堪らないですね〜、ハコさんのライブ。最高、最上の、百点満点で〜す!。

昔、福岡のイベントで、ロープ張りをされていた方が、各地のイベンターに、ハコさんの50周年ライブの企画を、呼びかけてくださったそうです。その方が、私達が知らない所で、動いてくださったおかげで、50周年ライブが、実現したのですね。感謝しかないです。ありがとうございました。

福岡から始まった50周年ライブ。場所ごとに、様々な彩りに綺麗に染まったステージを、楽しませてくださいました。いつも全力で、真剣に、一生懸命に、ステージに臨むハコさんの姿は、素晴らしくて、尊敬に値すると思っています。ハコさんの歌の旅は、まだ暫く続くようですね。ハコさんに再び会える日が訪れる幸せに、感謝です。ありがとうございました。

横浜公演行ってまいりました! - 音時 URL

2025/11/16 (Sun) 23:30:35

横浜公演、よかったですね!ハコさんデビュー地のヨコハマにちなんだ曲もたくさん...! 今日歌ってくれた曲で、「9」曲めがわかりません…(;^_^A。教えていただけると嬉しいです!

⁻1.望郷
⁻2.織江の唄
⁻3.さすらい
(ヨコハマシリーズ)
⁻4.ヨコハマ・アンバランス
⁻5.小さな海
*バンドワゴン奏者:鈴木崇朗(たかとき)さん登場
⁻6.ヨコハマ

*五大路子さん登場
-7.横浜ローザ(最初に五大さん、次にハコさん)
⁻8.鈴木さんのバンドワゴン演奏

⁻9.(わかりませんでした)
10.100万本のバラ
11. Snow
12 BEETLE
13.ごめん...
14.縁(えにし)
15.飛びます
(アンコール)
16.横浜ホンキートンクブルース
17.気分を変えて

Re: 横浜公演行ってまいりました! - しんのすけ

2025/11/17 (Mon) 10:03:43

音時さん、はじめまして
私も昨日のハコさんライブに行ってきました。
ハコさんの歌唱力に圧倒され、2時間ノンストップと言っていましたが、2時間はとうにすぎていましたね(笑)
セットリストありがとうございます。さて9曲目が不明とのことですがポルトガルのファドで「海の子供」だと思います定かではないですが、これだと思います。

Re: Re: 横浜公演行ってまいりました! - 音時

2025/11/17 (Mon) 20:37:00

しんのすけさん!ありがとうございます。
確かにハコさん「海の子ども」と言っていたように思います。力強い歌唱と歌詞はポルトガルの民謡をハコさんが歌詞を付けたものなんでしょうかね。

Re: 横浜公演行ってまいりました! - 音時 URL

2025/11/17 (Mon) 21:57:38

やっぱりそうみたいですね!AIに聞いてみたら教えてくれました(;^_^A。 

答え:山崎ハコさんはコンサートで「海の子ども」というファド曲を歌っています。これはポルトガルの伝統的ファド曲「オー・イー・ファンテ(Ó Efan Te)」を日本語で紹介したものです。

Re: 横浜公演行ってまいりました! - しんのすけ

2025/11/18 (Tue) 08:41:30

音時さん。おはようございます。
合っていてよかったです、それにしてもAIは便利なものなのですね、私は使ったことがないので・・・
補足ですが、7曲目、五大さんが歌い始めあとにハコさんとの歌唱した曲なのですが」昨夜の男」と言うタイトルではないかと思います?すみません余計なことでした

Re: Re: 横浜公演行ってまいりました! - 音時

2025/11/19 (Wed) 06:07:23

いえいえ、ありがとうございます!「昨夜(ゆうべ)の男」ですね。ブログ掲載のセットリストを修正しました。

Re: 横浜公演行ってまいりました! - しんのすけ

2025/11/19 (Wed) 09:31:21

私もライブの時は曲名を書き留めているのですが、今回は体調が万全ではなかったのもありできませんでした。他の人達が掲載しているのを見ればと少しズルをしてしまいました。いつもリストを掲載して下さる皆様には感謝です。

バンドネオンでヨコハマ♬ mack

2025/11/18 (Tue) 12:19:22

11/16 50年前のハコさんデビューの地、横浜へ行ってきました。
「横浜ではいろいろ面白いことやるから、楽しみにしてて」と何度かハコさんは言ってましたが、、いやもう想像をはるかに超えるライブになり、素晴らしかったです。

たった一人で九州沖縄から北海道までツアーをこなし、50周年の区切りのライブでこんなことをやってしまう……。毎度毎度ライブのたびに「すごい!」と思っているわけだが(笑)「ほんとにすごい人だな」と、私はまたまたハコさんを見直してしまった。

ツアーの締めくくりだし、名盤「飛・び・ま・す」へのセルフ・オマージュ的な構成で来るのかと思っていたら、とんでもない。若手バンドネオン奏者・鈴木崇朗(たかとき)さんを初めてゲスト奏者に迎え、「横浜ローザ」の一人芝居で知られ、ハコさんとも縁の深い五大路子さんもゲストに登場。

このゲストコーナーが新鮮だった。
最初にバンドネオンをバックに歌った曲が「ヨコハマ」。蛇腹の動きと共に響く音色は繊細で、曲調にも合って哀感ひとしお、、いつの間にか涙が滲んできていた。
「横浜ローザ」の五大さんの朗読につづく劇中歌「昨夜(ゆうべ)の男」のハコさんの歌には、いきなりガシッと胸をつかまれたようになり、さらにファドの名曲「海の子供 オ・インファンテ」を歌い上げて……この共演はとてもよかった。
哀感・哀愁とはげしさを秘めた情念を併せ持つバンドネオンの音色と、ハコさんの歌はあきらかに相性がいいのだ。

鈴木崇朗さんはソロで「ラ・クンパルシータ」と、ピアソラ(=アルゼンチン・タンゴを革新した作曲家でバンドネオン奏者)の代表曲「リベルタンゴ」を演奏してくれ、バンドネオンの魅力はハコファンにも伝わったと思う(私はCDを購入しサインを頂いた^^)。

この日は「望郷」「織江の唄」で始まり、「さすらい」のスキャットに心揺さぶられたあと、ハコさんの第二の故郷(15歳のとき故郷大分・日田から横浜へ転居してきた)〝横浜〟シリーズへ。滅多に聴けない「ヨコハマ・アンバランス」から、「小さな海」、そして先の「ヨコハマ」へとつづいていた。

後半のソロは久しぶりの「100万本のバラ」から。途中のモノローグを含め、ハコさんの女優資質というか表現者としての幅や器の大きさを感じずにはいられない。そして「安田さんの音を聴いてください」とMCがあり、安田裕美アレンジの「Snow」から「BEETLE」「ごめん…」「縁〜えにし」へ。美しく儚く切ない「Snow」から、、何度も涙が出てきてしまう。。
そしてラストは50年の想いのこもった「飛びます」の熱唱…! ハコさん見事でした。Perfect!

アンコールは横浜シリーズで「横浜ホンキー・トンク・ブルース」。ザ・地元だし、ニューグランドも通ってきたし、ごきげんなノリで最高♪ 「ハコちゃんが歌ってるから、この歌知ってくれた人が増えたよ」と作曲のエディ藩さんが言い、「ハコちゃんの歌、好きだな」と作詞して歌った藤竜也さんも言っているらしい(^^)
そして「気分を変えて」の全力シャウトと、いつものエア・ハイタッチで終了--。

どう控えめに言っても「最高のライブ」でしょ。楽しかったし、何度も涙こぼれてマスクも濡れた。やり切ったハコちゃん、本当にありがとう。
新しいこと、やってみたいこと、これからもどんどんやってほしい。各地でライブをして、全国どこにでも応援しているファンが今も大勢いるのはわかったはず。

何も怖れず、自分を信じて、歌を信じて、ゆるいペースでもかまわないから、やりつづけてほしい。ずっと応援しますよー。Thank you Hako!

Re: バンドネオンでヨコハマ♬ - しんのすけ

2025/11/18 (Tue) 17:07:47

こんばんわ
体調が十分ではなかったのですが、参加してよかったです
2か月振りのハコさんでしたがいつものフルパワーで私は元気をもらった気分です。今回は横浜を題材にした歌でしたね、ヨコハマ・アンバランスは久しぶりかな、まだまだあるので歌ってもらえると嬉しいです。あとアンコールにでも
50YEARSを期待して居たのですが…贅沢な希望ですね(笑)

御礼 - Hako

2025/11/18 (Tue) 07:05:15

11月16日、横浜ランドマークホールにいらして下さった皆様、有り難うございました。
北海道から九州まで沢山の方々がツアー最後の横浜ライブを観に来て下さいました。
最後は本当に横浜らしい、海と音楽の特別編になったと思います。
毎回、構成演出、衣装や小道具まで考えて揃えたライブでしたので、感無量でした。
何もせず ただ歌ってもいいのですが、一回きりの50周年ですので 他と同じにはしない。
全てが記念!そんなハコの思いでした。
やって良かった。
一年かけた50周年ツアーが終わりました。
「50年も増えて歳は取ったけど、声は……そんなに衰えてないみたいだよ」
by ハコ。(&安田)

みんなのみんなのおかげです。
皆様、応援してくれて祝ってくれて、本当に ありがとうございました。感謝です。 ハコ

2026/2/7 『青春のグラフィティコンサート2026』 出演 - 管理人

2025/11/04 (Tue) 14:43:30

いつも「山崎ハコの世界」をご覧いただきありがとうございます。

ハコさんの来年のライブスケジュールが出ました。

CBC開局75周年記念2DAYS
『青春のグラフィティコンサート2026』https://hicbc.com/event/graffiti/


▽2026/2/7(土)16:00 開演 ( 15:00 開場 )
[出演]南こうせつ / 海援隊 / 細坪基佳 / 山崎ハコ / 河口恭吾
[司会]小堀勝啓

▽2026/2/8(日)15:00 開演 ( 14:00 開場 )
[出演]南こうせつ / 海援隊 / 森山良子 / 大野真澄 / 木根尚登(TM NETWORK)
[司会]小堀勝啓

▽全席指定 6,000円

※先行受付(抽選)

CBCチケットセンター 2025/10/25 07:00〜2025/11/04 23:59
 https://www.tickets.funity.jp/cbc/

チケットぴあ 2025/11/4(火) 11:00~2025/11/17(月) 11:00 
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2534267&rlsCd=&lotRlsCd=72996

一般発売 2025/11/22 10:00〜


大阪〜ポカポン〜クリスマス mack

2025/11/02 (Sun) 15:04:36

早くも最高のクリスマスプレゼント、きましたね。
『飛・び・ま・す [デラックス・エディション]』の12/24リリースの告知! 
永遠の名盤『飛・び・ま・す』の初リマスターも嬉しいけれど、Disc2のデビュー前のデモ音源と、1976年新宿ロフトライブの音源が楽しみで仕方がない。私大好きだった「街」も入ってるじゃないですか!
12/25は私の誕生日でもあるので、嬉しさ倍増^^)
しかも! 12/25には、木村充揮さんの高円寺JIROKICHIライブにハコさんがゲスト出演! 楽しみ三倍増しです。

その木村さんがゲストだった、10/19の大阪・梅田Banana Hallライブもすごくよかった(今頃すみません)。序盤に歌った「さすらい」「影が見えない」、そして滅多に聴けない「心だけ愛して」・・魂がびりびり震えました。「稲の花」「ヘルプ・ミー」「SODASUI」もよかったなー。
大阪のオッチャン^^木村さんとの「見上げてごらん夜の星を」も胸に沁みました。ギャグがなんぼスベッても笑 木村アッちゃんの歌はいいよねえ。JIROKICHIも楽しみです。

そして昨日は東京国際映画祭で映画『ポカポン』を鑑賞。
途中までやや掴みどころのない感じで進むが、雨が降り、ハコさんが登場すると映画のトーンが変わる。そこから俄然よくなってくる。演技などというものを超えたハコさんの存在がこの映画の核を作ったと思う。すごいです、女優山崎ハコ。大胆にかぶせてくる音楽もよかった。
で、上映後、劇場に来ていたハコさんと少し話せたのもよかった。それがいちばんよかった(^^) ありがとうございました♪ 
50周年ツアーのラスト、11/16の横浜も楽しみです。
 

12/24リマスターアルバム『飛・び・ま・す(デラックス・エディション)』発売 - 管理人

2025/10/28 (Tue) 14:36:09

いつも「山崎ハコの世界」をご覧いただきありがとうございます。

デビュー50周年記念デラックス・エディションとして発売されます。
貴重なライブ音源他も追加収録されています。ぜひお聴きください。

リマスターアルバム
『飛・び・ま・す(デラックス・エディション)』

 発売元 ポニーキャニオン 

 形式  CD2枚 

 価格  ¥3,850(税込)

 発売日 2025年12月24日


「山崎ハコ、デビュー50周年!鮮烈なデビューアルバム『飛・び・ま・す』を、マスターテープより初リマスター。1976年新宿ロフトのライブ他も収録したデラックス・エディションとしてリリース!

1975年18歳での鮮烈なデビューアルバム『飛・び・ま・す』を、オリジナルマスターテープより初リマスター!

1976年新宿ロフトオープン時の貴重なライブ音源と、1974年のデモ音源をDisc2.に追加収録。50周年記念デラックス・エディションとしてリリース!

<Disc1>本編10曲を収録
01.望郷 02. さすらい 03. かざぐるま 04. 橋向こうの家 05. サヨナラの鐘
06. 竹とんぼ 07.影が見えない 08. 気分を変えて 09. 飛びます 10. 子守唄

<Disc2>初公開となる新宿ロフトでのライブ音源より8曲(1976/10/8 新宿ロフト オープンセレモニー)、更に「飛びます(Demo / 1974)」「男と女の部屋(Demo / 1974)」の2曲(*2001年ユニバーサルより『飛びます・・・17歳』として限定リリース。デビュー前1974年録音の未発表音源)、計10曲を収録予定。

(収録予定曲)
「飛びます(Demo / 1974)」   *4曲入りCD『飛びます・・・17歳』より
「男と女の部屋(Demo / 1974)」 *4曲入りCD『飛びます・・・17歳』より
「ききょうの花(Live at Shinjuku Loft, Tokyo / 1976)」
「街(Live at Shinjuku Loft, Tokyo / 1976)」
「さすらい(Live at Shinjuku Loft, Tokyo / 1976)」
「帰ってこい(Live at Shinjuku Loft, Tokyo / 1976)」
「気分をかえて(Live at Shinjuku Loft, Tokyo / 1976)」
「にぎりこぶし(Live at Shinjuku Loft, Tokyo / 1976)」
「サヨナラの鐘(Live at Shinjuku Loft, Tokyo / 1976)」
「飛びます(Live at Shinjuku Loft, Tokyo / 1976)」

1976/10/8新宿ロフト オープンセレモニーでの未発表ライブ音源より」
(ポニーキャニオン・インフォメーションより)

Re: 12/24リマスターアルバム『飛・び・ま・す(デラックス・エディション)』発売 kazu

2025/10/28 (Tue) 15:00:15

ハコさん、ポニーキャニオンさん。素敵なクリスマスプレゼントに、とても嬉しく思っています。心から、ありがとうございます。

Re: 12/24リマスターアルバム『飛・び・ま・す(デラックス・エディション)』発売 - 角田

2025/10/31 (Fri) 07:24:16

これが、9/28の小樽GOLDSTONEライブの際に、ハコさんから告知のあった【未発表音源集】なんですねー

なんと、これまでにLPやCDには収録されていなかった【街】もありますね。
今までは、NHKスタジオライブを録音したカセットテープでしか聞くことができていませんでしたので、とっても楽しみで~す。

『POCA PON ポカポン』 - 上野

2025/10/28 (Tue) 23:20:17

『POCA PON ポカポン』、まだ感想がまとまりませんが、凄かったです…。

テーマは重いですが、ファンタジーな面もあり最後まで観ることができました。

ハコさんの姿は「演技」とは呼びたくない迫るものがありました。
強い思い/想いを抱えた上での体当たりは演技を超えると思いました…というか実はそれをやるのが本当の役者なのではないか?…と考えたりもしました。

上映後にハコさん、監督さん、役者さんの真摯な想いを聞くことができてよかったです。
全く同じ経験をしていなくても他人事として割り切れないのは、危うさも理性も身をもって知っているから…ですね。

11/1(土)10:30~の回も観に行きます。
監督がお話していた太宰治の「トカトントン」も読んでみます。

Re: 『POCA PON ポカポン』 - CHIE

2025/10/29 (Wed) 08:51:57

私も観てきました。
どんな映画がハコさんがどんな役なのか、
どんどん映画の世界に引き込まれてしまいました。
ハコさんの迫真の演技には、胸が熱くなり、ハコさんのインタビューでは役者側の熱い思いの言葉に会場は釘付けでした。
そして、会場からの大きな俳優山崎ハコへの大きな拍手  とても奥の深い映画で感動しました。 

Re: 『POCA PON ポカポン』 - Midori

2025/10/30 (Thu) 00:16:01

恐い夢の中にいるような、ふわふわとした、現実味のない不思議な映画…。
残酷なシーンはそんなにない。しかし、監督が太宰治の「トカトントン」からインスパイアされたという「ポカポン」という一見かわいいこのコトバが不気味に響いたとき、背筋に冷たいものが走った。

私をリアルな世界に引き戻してくれたのは、俳優山崎ハコの存在だった。
スクリーンに映るその悲痛な姿から、心にできた無数の傷が想像できた。
今もなおその傷口から出ている血しぶきを、画面越しに浴びる思いがした。
一生この傷を背負って、生きていかねばならない人々。犠牲者の家族、友人が流した無数の涙。そういう現実をも突きつけてくれた山崎ハコの鬼気迫る演技が、この映画に、あたたかい血を通わせてくれた。

ぜひ劇場で目撃してほしいです!

12/25「JIROKICHI 50th Anniversary番外編 木村充揮 Xmas 3days Special Day3」ライブゲスト出演 - 管理人

2025/10/26 (Sun) 16:45:25

いつも「山崎ハコの世界」をご覧いただきありがとうございます。

木村充揮さんのライブ「JIROKICHI 50th Anniversary番外編 木村充揮 Xmas 3days Special」
2025年12月23日(火)・24日(水)・25日(木)、Live Music JIROKICHIで開催され、3日目に、ハコさんがゲスト出演します。
木村さんとハコさんの相性抜群でカッコ良い歌をどうぞ聴いてください。


「JIROKICHI 50th Anniversary番外編 木村充揮 Xmas 3days Special Day3」

■ 出演者 木村充揮・山崎ハコ

■ 日時 2025年12月25日(木) 開場 18:30 開演 19:30

■ 会場 Live Music JIROKITHI 東京都杉並区高円寺北2-3-4

■ チケット代 前売り 6,000円(税込)当日 6,500円(税込)ドリンク代別
 
■ チケット先着販売受付 2025年11月6日(木)19:00~12月25日(木)0:00 https://t.livepocket.jp/e/pmsgf
 ※おひとり4枚まで同時購入可
 ※開場時間から整理番号順の入場自由席
 ※50番以降は立ち見となる可能性があります

■お問合せ Live Music JIROKICHI https://jirokichi.net
TEL 03-3339-2727 18:00~24:00


「JIROKICHI 50th Anniversary番外編 木村充揮 Xmas 3days Special」出演者紹介

※ 12月23日(火)JIROKICHI 50th Anniversary番外編 木村充揮 Xmas 3days Special Day1
木村充揮vo,g 上田正樹vo(加藤カズkey,Yoshie.N(vo))
永井“ホトケ”隆vo,g 近藤房之助vo,g

※ 12月24日(水)JIROKICHI 50th Anniversary番外編 木村充揮 Xmas 3days Special Day2
木村充揮vo,g 白崎映美vo 渋谷毅pf

※ 12月25日(木)JIROKICHI 50th Anniversary番外編 木村充揮 Xmas 3days Special Day3
木村充揮vo,g 山崎ハコvo,g


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.